• パ・リーグインサイト

  • 検索
  • すべてのカテゴリ

  • 選手フォーカス

  • ニュース

  • 試合戦評

  • 見どころ

  • エンタメ

  • オープン戦

  • キャンプ

  • インタビュー

  • 移籍・トレード

  • 記録・データ

  • チア

  • イベント

  • 表彰

  • 海外野球

  • アマチュア

  • 球団・球界ビジネス

  • 繁体字

  • すべてのチーム
  • 北海道日本ハム
  • 楽天イーグルス
  • 埼玉西武
  • 千葉ロッテ
  • オリックス
  • 福岡ソフトバンク
  • ピタゴラス勝率で見る、直近5年のパ・リーグ6球団の成績
    言うまでもなく、野球は得点の数を競うスポーツだ。安打の数で相手を上回っても負けることはあるが、得点が上なら負けることはない。春季キャンプを前にして、各球団の監督が様々な公約を掲げているが、その最終的な目的はつまるとこ...
    2017-01-21
    「パ・リーグ インサイト」藤原彬
  • セイバーメトリクスで見る、パ・リーグの2017年期待の選手たち
    二刀流・大谷翔平選手の活躍、リベンジに燃える福岡ソフトバンク、辻発彦新監督を迎え、復活を目指す埼玉西武…。2017年もパ・リーグの見どころは尽きない。そんな中、昨年は出場機会が少ない中で結果を残し、2017年に飛躍が期待される...
    2017-01-19
    「パ・リーグ インサイト」武山智史
  • 節目の記録まであと少し。2017年に達成されそうなパ・リーグ選手の大記録
    2017年シーズン開幕まで3か月を切った。2月には春季キャンプがはじまり、過酷なシーズンに備えたチーム単位の調整が行われる。公式戦が終了したのが昨年の10月であることを思えば、シーズンの到来に期待を膨らませているファンもさぞ...
    2017-01-15
    「パ・リーグ インサイト」編集部
  • プレッシャーを力に変える。パ・リーグが誇るチャンスに強い選手たち
    2016年10月29日、北海道日本ハムが10年ぶりとなる日本一に輝いた。シーズンが終了して早くも2ヶ月近く経過したが、「SMBC日本シリーズ2016」第5戦の北海道日本ハム・西川選手の日本シリーズ史上2人目となるサヨナラ満塁本塁打が印象に...
    2017-01-13
    「パ・リーグ インサイト」編集部
  • 俊足巧打の選手が多数。非常に貴重なスイッチヒッターという存在
    マイアミ・マーリンズのイチロー選手、元巨人の松井秀喜氏の活躍以来、日本球界には左打者が増えたと言われている。今季のパ・リーグで、首位打者・最多安打の二冠に輝いた千葉ロッテの角中選手や、度重なる怪我に悩まされながらも最...
    2017-01-06
    「パ・リーグ インサイト」編集部
  • 2017年シーズンでの飛躍が期待されるパ・リーグの若手選手たち
    2016年シーズンが終了して2ヶ月近くが経過し、秋季キャンプやファン感謝イベントも終わりを迎えた。これからの期間が選手たちにとっては貴重なオフシーズンを迎えることとなるが、若手選手の多くが早くも2017年シーズンを見据え、教育...
    2016-12-14
    「パ・リーグ インサイト」編集部
  • 35歳以上で2017シーズンを迎えるパ・リーグの大ベテラン選手たち
    2016年シーズンをもって、NPB最年長選手であった横浜DeNAの三浦投手が現役を引退。12月4日に42歳の誕生日を迎えた千葉ロッテの井口選手が中日の岩瀬投手と並んで日本球界最年長選手となった。 年齢を重ねるにつれて徐々に自身の考...
    2016-12-06
    「パ・リーグ インサイト」編集部
  • 2リーグ制以降、66年の歴史でみる楽天・則本投手の3年連続200奪三振達成の価値
    今季、楽天のエース・則本投手の成績は11勝11敗、防御率2.91。プロ4年間で積み重ねた勝利数はこれで50となり、同じ年にプロ入りした北海道日本ハムの大谷選手や、福岡ソフトバンクの東浜投手などパ・リーグの同期の選手の中では、最速...
    2016-11-27
    「パ・リーグ インサイト」編集部
  • 21世紀初の記録。増井投手が成し遂げた今の時代に難しい数字とは?
    10月29日に北海道日本ハムが「SMBC日本シリーズ2016」で広島を破り、10年ぶりの日本一に輝いた。投打で圧倒的な存在感を示した大谷選手、自身初の打率3割をマークし、日本シリーズ第5戦で史上2人目となるサヨナラ満塁弾を放った西川選...
    2016-11-23
    「パ・リーグ インサイト」編集部
  • チームの浮沈を大きく左右する外国人選手の存在。2016年のパ・リーグ球団の外国人選手の成績は?
    シーズンの戦いのカギを大きく握るのが、外国人選手の存在。各チーム、米国メジャーリーグはもちろん、マイナー、独立リーグと調査し、メキシコ、韓国、台湾と世界中に散らばっている有望株の発掘に力を入れている。2016年、各球団の...
    2016-11-05
    「パ・リーグ インサイト」編集部
  • «
  • 1
  • 2
  • ...
  • 64
  • 65
  • 66
  • 67
  • 68
  • 69
  • 70
  • ...
  • 72
  • 73
  • »

Copyright © Pacific League Marketing All Rights Reserved

ページトップへ