• パ・リーグインサイト

  • 検索
  • すべてのカテゴリ

  • 選手フォーカス

  • ニュース

  • 試合戦評

  • 見どころ

  • エンタメ

  • オープン戦

  • キャンプ

  • インタビュー

  • 移籍・トレード

  • 記録・データ

  • チア

  • イベント

  • 表彰

  • 海外野球

  • アマチュア

  • 球団・球界ビジネス

  • 繁体字

  • すべてのチーム
  • 北海道日本ハム
  • 楽天イーグルス
  • 埼玉西武
  • 千葉ロッテ
  • オリックス
  • 福岡ソフトバンク
検索結果
「浅村栄斗」を含む記事一覧

  • 涌井秀章、田中将大、岸孝之の豪華共演に注目。移籍してきた横尾俊建にも期待
     3月6日の14時から、バンテリンドームで中日と楽天のオープン戦が行われる。楽天は今季初のオープン戦を白星で飾ることは出来るだろうか。  開幕投手に内定している涌井秀章投手や、開幕翌日の試合に登板予定の田中将大投手、さ...
    2021-03-06 08:58
    「パ・リーグ インサイト」編集部
  • 浅村栄斗~力強いスイングと鮮やかな守備で魅了するスラッガー~(東北楽天ゴールデンイーグ...
    #3/1990年11月12日生まれ 182cm・90kg/右投右打  大阪桐蔭高校時代には、高い打撃センスと抜群の守備力で2年生の夏から二塁手のレギュラーとして出場。1学年先輩の中田翔選手(北海道日本ハム)と共に甲子園を目指して戦ったが...
    2021-03-01
    「パ・リーグ インサイト」編集部
  • 120試合なのにキャリアハイの成績を残せたのはなぜ? データから見るその理由
     昨季は変則日程により、120試合と例年より23試合少なかった。そのため、本塁打、打点、勝利数といった「数」を積み上げる記録は結果を残すのが困難なシーズンであったと言える。しかしそんな中、その「数」においてキャリアハイの成...
    2021-03-01
    「パ・リーグ インサイト」編集部
  • 銀次〜日本一を知るみちのくのベテランヒットメーカー〜(東北楽天ゴールデンイーグルス)【...
    #33/1988年2月24日生まれ 174cm・78kg/右投左打  2005年の高校生ドラフト3巡目で地元・楽天から指名を受け入団。盛岡中央高時代は、捕手として活躍。甲子園出場とはならなかったが、3年夏の岩手県大会では打率.750と驚異的な成...
    2021-02-23
    「パ・リーグ インサイト」編集部
  • 楽天・石井監督が次代のスター候補に課す高いハードル「1軍レベルに達していない」
     今季から現場の指揮も執る楽天・石井一久GM兼監督が、チームの次代を担うスター候補にあえて高いハードルを課している。2年目・19歳の黒川史陽内野手が18日の千葉ロッテとの練習試合(沖縄・金武)に「7番・二塁」でフル出場し、3打数...
    2021-02-19
    「Full-Count」編集部
  • 【日刊スポーツ×パ・リーグインサイト Vol.9】これが「パ・リーグ初代ベストナイン!70年前の...
     パ・リーグ創設70周年を記念してお送りする特別企画。日刊スポーツよりご提供いただいた紙面を参考に、全10回で当時のパ・リーグを振り返る。また、野球殿堂博物館の井上裕太学芸員より当時についての詳細な解説もいただいた。 ...
    2021-02-17
    「パ・リーグ インサイト」吉田貴
  • 松本航~圧巻のストレートで獅子の黄金時代を築く~(埼玉西武ライオンズ)【インサイト的選...
    #17/1996年11月28日生まれ 176cm・84kg/右投右打  兵庫・明石商業から日本体育大学を経て2017年ドラフト1位で埼玉西武に入団。甲子園出場経験はないが、最速147km/h右腕としてプロから注目されていた存在である。プロ志望届を...
    2021-02-17
    「パ・リーグ インサイト」編集部
  • 山本由伸、平良海馬、安田尚憲…… チームの将来を左右する若手選手に注目
     若手選手の成長が球団の将来を左右するといっても過言では無い。2020年も多くの若手選手が活躍し、「ブレイク候補」として名を挙げた。今回は各球団の23歳以下、いわゆる「U‐23」で一軍出場を果たした選手に焦点を当てて、彼らの今...
    2021-02-09
    「パ・リーグ インサイト」編集部
  • 田中将大が日本で苦手とした打者は? 対戦成績を検証、最も打たれていたのは…
     ヤンキースからFAとなり、楽天に復帰することが決まった田中将大投手。驚異の24勝0敗をマークして楽天を初のリーグ優勝、日本一に導いた2013年以来、8年ぶりの日本球界復帰となり、球界は大きな盛り上がりに包まれた。  日本を...
    2021-02-05
    「Full-Count」編集部
  • 森友哉、山川穂高ら強力打線がまさかの不調も…… ベテランの活躍と若手の台頭に光【埼玉西武ラ...
     今季は、秋山翔吾選手がメジャー挑戦のために渡米した影響が何よりも大きかった。2019年シーズンは、浅村栄斗選手の移籍がありながら圧倒的な攻撃力を維持した打線だったが、今季は多くの選手が苦しんだ。昨季はリーグトップの.265...
    2020-12-30
    「パ・リーグ インサイト」吉田貴
  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • ...
  • 52
  • 53
  • »

Copyright © Pacific League Marketing All Rights Reserved

ページトップへ