• パ・リーグインサイト

  • 検索
  • すべてのカテゴリ

  • 選手フォーカス

  • ニュース

  • 試合戦評

  • 見どころ

  • エンタメ

  • オープン戦

  • キャンプ

  • インタビュー

  • 移籍・トレード

  • 記録・データ

  • チア

  • イベント

  • 表彰

  • 海外野球

  • アマチュア

  • 球団・球界ビジネス

  • 繁体字

  • すべてのチーム
  • 北海道日本ハム
  • 楽天イーグルス
  • 埼玉西武
  • 千葉ロッテ
  • オリックス
  • 福岡ソフトバンク
検索結果
「澤村拓一」を含む記事一覧

  • 【ファーム】飛び出しからの逃げ切り本塁生還。楽天が思わぬ形で完封勝利
     4月28日、楽天イーグルス利府球場で行われた楽天対巨人のイースタン・リーグ公式戦、第3回戦は1対0で楽天が強力巨人打線に完封勝利。強風の中で、運良く転がり込んできた1点を守り切った。  試合が動いたのは3回裏。巨人の先発...
    2019-04-28
    「パ・リーグ インサイト」編集部
  • 6日の公示 鷹グラシアル、千葉ロッテ井上が抹消 巨人は澤村を登録し重信を抹消
     6日のプロ野球公示で、巨人は澤村拓一投手を登録し、重信慎之介外野手を抹消した。東京ヤクルトは宮本丈内野手を抹消して風張蓮投手を登録した。  福岡ソフトバンクはユリスベル・グラシアル内野手を抹消し、周東佑京外野手を登...
    2019-04-06
    「Full-Count」編集部
  • 中日松坂、阪神藤浪&マルテ、巨人は上原&岩隈&ビヤヌエバ…開幕1軍から漏れた主な選手
     プロ野球は29日、各地で6試合が行われ、2019年シーズンが開幕する。開幕戦に先立ち、日本野球機構(NPB)は28日、12球団の出場選手登録選手を公示した。  映えある開幕1軍。広島の小園海斗内野手、千葉ロッテの藤原恭大外野手、阪...
    2019-03-28
    「Full-Count」編集部
  • 投手の「華」奪三振、“奪空振り三振王”と“奪見逃し三振王”は誰? 意外な名前も…
     セイバーメトリクスにおいて、DIPS(Defense Independent Pitching Statistics)という守備の影響を抜きにして投手の成績を評価しようとする概念があります。そこで用いられる指標の1つが「奪三振」です。三振を奪うことができれば、...
    2019-03-26
    「Full-Count」編集部
  • 引退岩瀬は神領域!? 現役最多はサファテ…今季達成が予想される記録【セーブ編】
     セーブは救援投手につく記録だ。味方がリードした状況でマウンドに上がり、そのリードを保ったまま最後まで投げた(完了)場合につく。投球回数や点差などでセーブがつかない場合もある。  NPBでは、セーブは1974年に公式記録とし...
    2019-03-02
    「Full-Count」広尾晃
  • 巨人澤村は2850万円減、横浜DeNA宮崎は倍増1.6億円…4日の主な契約更改
     プロ野球では4日、複数球団で契約更改交渉が行われた。巨人は澤村拓一投手が1億5000万円から2850万円ダウンの年俸1億2150万円でサイン。今季は49試合登板し、1勝6敗、防御率4.69だった。2016年セーブ王で来季の守護神奪回を目指す。...
    2018-12-04
    「Full-Count」編集部
  • 浅村、丸、西で争奪戦? 鷹は5年ぶりFA市場参戦へ…FA行使手続きスタート
     福岡ソフトバンクの2年連続日本一で幕を下ろした“平成最後”のプロ野球。セ・リーグを3連覇した広島と、パ・リーグ2位からクライマックスシリーズを勝ち上がった福岡ソフトバンクが戦った日本シリーズは第3戦から福岡ソフトバンクが...
    2018-11-06
    「Full-Count」編集部
  • 4日の公示 巨人が澤村、広島が引退の天谷を登録 北海道日本ハムはドラ5の北浦を登録
     4日のプロ野球公示で、巨人が澤村拓一投手の出場選手登録した。広島は九里亜蓮投手を抹消。この日、引退会見を行った天谷宗一郎外野手を登録した。  また、オリックスは近藤大亮投手を登録。北海道日本ハムは藤岡貴裕投手を抹消し...
    2018-10-04
    「Full-Count」編集部
  • 球団別オールスターMVPの歴史を振り返る。王、長嶋、清原、イチローは?
    2018年オールスターゲームは森友哉、源田壮亮と2試合とも埼玉西武勢がMVPに輝いた。オールスターのMVPは、選手のキャリアに記される大きな勲章だ。1951年第1回大会からの球団別のMVPの受賞の動向を見ていこう。 球団別のMVP受賞回...
    2018-07-15
    「Full-Count」広尾晃
  • かつては江夏氏、今は岩瀬投手 偉大なセーブ記録に迫る投手は現れるのか
    セーブは1974年に新たに設けられた記録だ。リードを保ったまま交代完了した投手(=クローザー)が一定の条件を満たした場合に与えられる。導入以来44シーズンになるが、セーブ記録は毎年大きく変動している。 【2017年末時点でのセー...
    2018-03-23
    「Full-Count」広尾晃
  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • »

Copyright © Pacific League Marketing All Rights Reserved

ページトップへ