• パ・リーグインサイト

  • 検索
  • すべてのカテゴリ

  • 選手フォーカス

  • ニュース

  • 試合戦評

  • 見どころ

  • エンタメ

  • オープン戦

  • キャンプ

  • インタビュー

  • 移籍・トレード

  • 記録・データ

  • チア

  • イベント

  • 表彰

  • 海外野球

  • アマチュア

  • 球団・球界ビジネス

  • 繁体字

  • すべてのチーム
  • 北海道日本ハム
  • 楽天イーグルス
  • 埼玉西武
  • 千葉ロッテ
  • オリックス
  • 福岡ソフトバンク
検索結果
「石川」を含む記事一覧

  • 2020年に4番を務めた安田尚憲。絶品の変化球打ちと、見えてきた課題
     2020年の千葉ロッテを語る上では、シーズンの大半で4番打者を務めた安田尚憲選手の存在は外すことができない。プロ2年目の昨季は二軍で4番を務め、19本塁打・82打点でイースタンの2冠王に輝く活躍を見せた。今季は開幕一軍を勝ち取...
    2021-01-14
    「パ・リーグ インサイト」望月遼太
  • 2021球季 洋聯本土球員最新異動
    今年球季太平洋聯盟將有幾名本土球員的異動,對各隊戰力產生影響。包括了阪神左投能見篤史的加盟以及有原航平透過入札轉戰美國職棒。
    2021-01-13
    劉 東洋
  • 「2年目のジンクス」は今や存在しない?それとも… 新人王たち翌年の成績は【パ編】
     2021年の幕が明け選手たちはプロ野球開幕に向け自主トレ、そして2月からは春季キャンプがスタートする。昨年はパ・リーグで埼玉西武の平良海馬投手、セ・リーグは広島の森下暢仁投手が新人王を獲得。大ブレークした翌年に不振に陥る...
    2021-01-13
    「Full-Count」編集部
  • 完投数は埼玉西武松坂がトップ、奪三振は楽天の2人が拮抗…現役通算投手成績ランキング
     コロナ禍で激動のシーズンとなった2020年のプロ野球は藤川球児氏、岩隈久志氏、吉見一起氏らベテラン選手たちが現役を引退した。現役通算でトップを走る選手たちの顔ぶれも変わってくる2021年開幕時点での投手部門の主な成績の5傑を...
    2021-01-05
    「Full-Count」編集部
  • チーム防御率12球団唯一「2点台」の鷹。王者の所以は投手陣にあり【福岡ソフトバンクホークス...
     今季、3年ぶりのリーグ優勝、そして4年連続の日本一に輝いた福岡ソフトバンク。序盤はなかなか波に乗れなかったものの、終わってみれば、73勝42敗5分で31の貯金、2位の千葉ロッテに14ゲーム差をつける圧倒的な強さでペナントを制し...
    2020-12-31
    「パ・リーグ インサイト」編集部
  • 千葉ロッテ4年ぶりAクラスの原動力。充実の投手陣を振り返る【千葉ロッテマリーンズ2020:投...
     2017年以降、3年連続Bクラスに甘んじていた千葉ロッテ。球団設立70周年の節目となる今季は積極的な補強を敢行し、開幕スタートダッシュに成功する。8月には単独首位に浮上し、福岡ソフトバンクとシーズン終盤まで熾烈な優勝争いを繰...
    2020-12-31
    「パ・リーグ インサイト」編集部
  • 有原航平、上沢直之、杉浦稔大ら先発陣が奮闘も…… 中継ぎ陣に課題【北海道日本ハムファイター...
     栗山体制9年目として昨季5位からの巻き返しを図った北海道日本ハム。しかし、今季も序盤から波に乗れず、53勝62敗5分の5位でシーズンを終えた。本記事は投手を中心とした前編、野手を中心とした後編に分けて、各選手にフォーカス。...
    2020-12-29
    「パ・リーグ インサイト」編集部
  • 先発2桁勝利は美馬学だけだが……千葉ロッテの快進撃を可能にした、投手運用の“管理力”に迫る(...
     野球を分析する際に用いられる指標の一つに、「ピタゴラス勝率」というものがある。この指標は、統計学的な法則から勝率を予測するもので、「(チーム総得点の2乗)÷(チーム総得点の2乗+チーム総失点の2乗)」と比較的簡易な計算...
    2020-12-25
    「パ・リーグ インサイト」望月遼太
  • 得失点差-18でリーグ2位。千葉ロッテの快進撃を可能にした、投手運用の“管理力”に迫る(前編)
     野球を分析する際に用いられる指標の一つに、「ピタゴラス勝率」というものがある。この指標は、統計学的な法則から勝率を予測するもので、「(チーム総得点の2乗)÷(チーム総得点の2乗+チーム総失点の2乗)」と比較的簡易な計算...
    2020-12-24
    「パ・リーグ インサイト」望月遼太
  • “古田2世”と呼ばれた捕手・米野智人が歩む第二の人生。なぜ自然食材のカフェを開いたのか?
     東京・下北沢。店の扉をくぐると、よく光が差し込む開放的な空間が広がる。提供されるカレーやサンドウィッチ、スイーツは、無農薬や自然栽培の食材がふんだんに使われている。賑わう店内で、忙しく腕をふるうひとりの男性。その穏...
    2020-12-10
    「Full-Count」編集部
  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • ...
  • 151
  • 152
  • »

Copyright © Pacific League Marketing All Rights Reserved

ページトップへ